皆さん、大丈夫ですか


季節も少しずつ秋が近づいてきてますね

子供達の夏休みも終わり
また、楽しい学校生活を送っていますか?。
宿題間に合った?!
俺は、気持ちを引き締めて仕事・生活・G”ARTしていこうと思っています。
さてさて、今日はステンシルプレートを使った塗装を紹介したいと思います。。
ステンシルプレートって?!何?!
という方もいると思うので。
ちょっと説明。
U.S.アーミーが戦車やミサイル木箱にスプレーで英文字を入れてるあれです。
世田谷ベースでも有名!
こんなやつ↓↓↓


ステンシルプレート

これを使ってスプレーすると。
こんな看板だったり

弾薬箱


プレートを組み合わせてスプレーするだけ!!
超簡単!
だけど。ステンシルプレートがモノによってちょっと高かったりします。
だから自分で作ってしまいます

まず、パソコンを使ってステンシルフォントをダウンロードして
イラストレーターなどのソフトをしようして
好きな文字を入力。そしてフォントを指定して印刷。
このとき、大きさなどは自分で考えてください。
参考URL:
http://futagami.web.fc2.com/stencil/stencilfont.htm
次に用意するモノ
・印刷した紙(G”ART)
・クリアファイル(10枚100円くらいのやつ)
・マジック
・デザインナイフ
・定規(必要であれば)
・カッティングマット(代用できるものであればOK)

2枚重ねになってるクリアファイルを切ります

一枚を使い、裏にマスキングテープで仮留め
(光ってるのがクリアファイルです)

テキトーにマジックでなぞる

テキトーです(一部忘れあり)

デザインナイフを使用してカットしていきます
(手を切らないように気をつけて、テキトーに)

ウズベキスタン戦を見ながら切り終えた。

気分でマスキングテープを貼って怪我防止措置
ステンシルプレート完成


ね?!簡単でしょ?!
さぁ、塗料を吹いてみましょ

とりあえず、ロッカーにセンスも考えず吹いてみた。
楽しいので。柄っぽくなってしまった感もあるけど。
それもまた好みで。
今回はエアブラシを使って塗装しました


スコッチブライト(スポンジタワシのようなやつ)でゴシゴシ
(様子をみながら


こんな感じになりました

続けて、ガソリン携行缶



壁に

SETAGAYA BASE風

木に

パキッとさせたり、ムラにしてみたりで雰囲気変わりますね。
文字の色も考えてやると、もっといいかもしれませんね。
再利用可能なステンシルプレート

結構いいでしょ?!
小物や家具などにやってみると面白いかもしれませんよ。
(対象物の素材や塗料の種類も考えてください)
テキトーにやって、仕上がりは満足できると思います。
テキトーがいいのです。
テキトーにやってみましょう!
ブログランキング参加してます
クリックおねがいしまーす

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

壁画、エイジングペイント、カスタムペイントなど、エアーブラシによる手描きペイントのコトなら何でもお任せ下さい。
イラストレーターで文字のアウトラインを指定して実行します。
文字にパスがつくので、はさみツールなどでカットしてまたパスをつなぎ合わせたり、伸ばしたり歪めたりすると、既存のフォントが自在に変化します!
簡単なので試してみてくださーい☆