
消火器型オブジェについて書いた時に使った道具です。
消火器には塩ビ素材のステッカーが貼ってありました。
ペイントするにあたってこのステッカーが邪魔でした。
最初は、ドライヤーの温風を利用してステッカーを温め
ステッカーの糊が弱ってきた所を剥がしていました。
ところがドライヤーのパワーでは足りない為、
作業が進まない

糊は残るし


やる気もなくなるし

なんかいい物はないかなぁ

発見

↓





G”Toolとして使用したヒートガンは
白光株式会社から販売されているヒートガンです。
主な用途は、
・ステッカー,シール,ガムテープはがし
・塩ビパイプの曲げ、溶接
・塗装,塗装用パテのスポット乾燥
などなど
これがまた凄い



簡単に言うとドライヤーの超強力ヴァージョンですね

(間違って髪の毛を乾かそうものなら髪の毛溶けますね、大やけど間違いなし)
100Vでいけます。
スイッチをいれてしばらくすると熱風が出ます

ちなみに400℃〜500℃の熱風が出ると取説にはかいてあります

このヒーティングガンのおかげでシール剥がしもラクラク

作業もアッというまに終了

やっぱり道具って大切ですよね

仕上がりにも影響するし
なにより、やる気をなくさない為にも

他にも使い道がありそうなこのG”Tool

大切に使っていこうと思います。
使用をやめる時はCOLDに切り替え5分間以上運転して、
本体が冷却されてから収納します。



にほんブログ村 人気ブログランキングへ
↑応援よろしくお願いします
