2013年02月11日

仮面ライダーウィザード

今日は朝から息子を連れて
仮面ライダーウィザードショーを見てきました


image-20130211213031.png


image-20130211213047.png

息子にプレゼントでウィザードを描いてます

雑なトコもあるけど(^_-)


image-20130211213209.png

あとは下に文字をいれまーす!

(^o^)/


posted by 3104 at 21:32 | Comment(0) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月06日

今年もよろしくお願いします

2013初ブログ!
去年はカラダをよく壊したなぁ(T_T)
肝心な時に体調不良´д` ;

今年こそ健康第一!
がんばりまーす!

やっと人に見せられる絵を描けるようになってきました。

なぜなら!

秘密特訓!

ではなく!

エアブラシ教室に通ってるからー

(o^^o)ヒデさんには了解を得てるので大丈夫です!

エアブラシワークス!
横浜校!

詳しくはまた今度σ(^_^;)



image-20130206195948.png

アンジー描いてみました。

まだまだうまくなってやるー!
posted by 3104 at 19:58 | Comment(0) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

アストロスイッチカバン◆完成◆

こんばんわ。
2月も後半ですねぇたらーっ(汗)

2月は家族で体調不良のリレーが行われています。

一人治れば、次の人へ・・・・・たらーっ(汗)

まぁ、仕方ないですねバッド(下向き矢印)

皆さんも気をつけてくださーーーーい!!


さてさて、前回の日記の続きです。

自作アストロスイッチカバン手(グー)

黒く塗ったカバンにパネル作って貼ります。

アルポリック板に仮面ライダー倶楽部の旗を描きます。

型を作って、エアブラシで塗装しました。
で、クリアーを塗って完成!!

RIMG10552_640.jpg

中のスポンジはE君が綺麗にカットして作ってあります。
中のパネルは、ネットで画像見つけ印刷して貼ります。

RIMG10557_640.jpg

RIMG10558_640.jpg

描いたパネルを、強力両面テープとボンドで接着!!!

RIMG10554_640.jpg

完成!!お待たせしてごめんね!!
これでしばらく遊べるね!!

ブログランキング参加してます!!
クリックおねがいしまーす!!

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村


ミリタリー ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


G"ARTのHPもご覧ください!!
壁画、エイジングペイント、カスタムペイントなど、エアーブラシによる手描きペイントのコトなら何でもお任せ下さい。
posted by 3104 at 22:56 | Comment(4) | TrackBack(0) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

◆アストロスイッチカバン◆自作〜塗装

いつの時代も、ヒーロー物は人気ですね目

俺の幼少の頃といえば、戦隊モノかウルトラマンでしたね。
そういえば仮面ライダーの記憶があまりない・・・たらーっ(汗)


●宇宙刑事ギャバン●

61GtZH5yizL._SL500_AA300_.jpg


●太陽戦隊サンバルカン●

images (1).jpg

569_07822bfd6b.jpg.jpg


●科学戦隊ダイナマン●

1300273564.JPG

dynaman2.jpg


●宇宙刑事シャイダー●

shaider3.jpg


●宇宙刑事シャリバン●

p1.jpg

●その他●

01noridar.jpg

e0025183_22581096.jpg


歌手:串田アキラ(富士サファリのCMの人)が歌う主題歌が大好きだった!!

kdsd00080_170.jpg

最近は、仮面ライダーシリーズでフォーゼというのがやってるらしい。
幼稚園児&その親達がハマるらしい。
イケメンを起用しCG合成で作られたのもいいけど・・・


昔の火薬爆発もスゴカッタよなぁーー。

dynaman3.jpg

あのころの俳優はイケメンだったのかな?!(笑)


シブすぎる!!!

E688A6E38184E381ABE8A18CE3818FE382AEE383A3E38390E383B3.JPG


そして、テレビと連動して出る数々のオモチャたち。
変身グッズなど発売と同時に品切れになったり、
並んで買ったりと凄いらしい!

fourze.jpg

なぜこんな事を書いてる書いてるかというと
今、放送中の仮面ライダーフォーゼの変身グッズ。
フォーゼドライバー(たぶん、変身ベルト)に装着する?
アストロスイッチを入れるカバンの塗装を頼まれた事に始まった。

アストロスイッチカバン

オモチャ屋さんにも売ってるみたいだけど、

img58002647.jpg

値段のわりに10個しか入らない。
40個くらい発売されるらしい!?

これではダメだ!!
自作していっぱい入れられるようにしよう!
と親友のE君が息子の為に作るらしく、カバンの塗装を依頼してくれた。
中身はE君がクッションで作ります。

ネットで、『アストロスイッチカバン 自作』と検索するとHITするYO

で、そのカバン

RIMG10150_640.jpg

これを黒く塗装します〜〜〜〜〜手(チョキ)

まずは、マスキング〜〜〜〜〜

RIMG10156_640.jpg

金具をマスキングし
中に薄いスポンジが付いてるので塗料が入り込まないように丁寧に手(パー)

RIMG10161_640.jpg


塗装へ

まずは、下処理
シリコンオフ!!

RIMG10177_640.jpg

シリコンオフで油分などを除去!!
シリコンオフとは脱脂溶剤です。
表面の脂分を除去してくれます。


次にプライマー塗装!!

使ったのはコレ!!

RIMG10175_640.jpg

ミッチャクロン マルチ(缶スプレータイプ)

これ非常に便利でありまして、その名のとおり密着します!
塗料の強力な密着が得られるとの事です

塗装は下地が命!!

無色で臭いです!換気に注意して!!

寒かったので
ジェットヒーター!!ON!!


RIMG10183_640.jpg

吊るして

RIMG10180_640.jpg

ミッチャクロン!!

RIMG10189_640.jpg


無色なので特に変化なし!!

塗装中は、ジェットヒーターOFF!!!
換気ON!!

テキトーに時間を置いて

次は黒を塗装!!


つかったのはコレ!!


RIMG10182_640.jpg

イサム塗料から出てる”エアーウレタン”
2液スプレーで値段もお高いです。
コレ一本で2000円くらいします。
カバン2個だったので2本使用!
高いけど、一本じゃ不安だったたらーっ(汗)

2液スプレーとは、主剤と硬化剤が混ざって塗料として出てきます。
高級ですねぇ〜〜

使いきりです。次の日たぶん、使えません。
中で固まると思います。(気温にもよりますが)


黒!!

一度に厚く塗らずに2〜3回に分けて塗っていきます!!

RIMG10191_640.jpg

RIMG10198_640.jpg

RIMG10200_640.jpg

10〜20分間隔をあけて3回位塗りました!!

これでカバンの塗装は終了〜〜〜〜

今回使ったモノ
(左から、シリコンオフ/2液ウレタン缶スプレー/ミッチャクロン缶スプレー)

RIMG10197_640.jpg


乾燥後、マスキングをはがして
仮面ライダー倶楽部のロゴを作って完成予定です。
完成後、また載せたいと思います。

ブログランキング参加してまーす。
Clickオネガイシマス↓↓↓

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村


ミリタリー ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

G"ARTのHPもご覧ください!!
壁画、エイジングペイント、カスタムペイントなど、エアーブラシによる手描きペイントのコトなら何でもお任せ下さい。
posted by 3104 at 02:00 | Comment(6) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月07日

ステンシル◆ミリタリー風◆世田谷ベース?

9月に入り、台風の影響を受けた地域もあります。
皆さん、大丈夫ですかexclamation&question

RIMG9053_640.jpg

季節も少しずつ秋が近づいてきてますね耳
子供達の夏休みも終わり
また、楽しい学校生活を送っていますか?。
宿題間に合った?!


俺は、気持ちを引き締めて仕事・生活・G”ARTしていこうと思っています。

さてさて、今日はステンシルプレートを使った塗装を紹介したいと思います。。
ステンシルプレートって?!何?!

という方もいると思うので。
ちょっと説明。

U.S.アーミーが戦車やミサイル木箱にスプレーで英文字を入れてるあれです。
世田谷ベースでも有名!
こんなやつ↓↓↓




ステンシルプレート


これを使ってスプレーすると。

こんな看板だったり
dsc_0010.jpg

弾薬箱

33180359.jpg

34288276.jpg

プレートを組み合わせてスプレーするだけ!!
超簡単!

だけど。ステンシルプレートがモノによってちょっと高かったりします。
だから自分で作ってしまいます手(チョキ)

まず、パソコンを使ってステンシルフォントをダウンロードして
イラストレーターなどのソフトをしようして
好きな文字を入力。そしてフォントを指定して印刷。
このとき、大きさなどは自分で考えてください。

参考URL:
http://futagami.web.fc2.com/stencil/stencilfont.htm

次に用意するモノ

・印刷した紙(G”ART)
・クリアファイル(10枚100円くらいのやつ)
・マジック
・デザインナイフ
・定規(必要であれば)
・カッティングマット(代用できるものであればOK)

RIMG9299_640.jpg

2枚重ねになってるクリアファイルを切ります

RIMG9300_640.jpg

一枚を使い、裏にマスキングテープで仮留め
(光ってるのがクリアファイルです)


RIMG9302_640.jpg

テキトーにマジックでなぞる

RIMG9303_640.jpg

テキトーです(一部忘れあり)

RIMG9305_640.jpg

デザインナイフを使用してカットしていきます
(手を切らないように気をつけて、テキトーに)


RIMG9306_640.jpg

ウズベキスタン戦を見ながら切り終えた。

RIMG9307_640.jpg

気分でマスキングテープを貼って怪我防止措置
ステンシルプレート完成手(グー)


RIMG9309_640.jpg

ね?!簡単でしょ?!

さぁ、塗料を吹いてみましょ手(グー)

とりあえず、ロッカーにセンスも考えず吹いてみた。
楽しいので。柄っぽくなってしまった感もあるけど。
それもまた好みで。

今回はエアブラシを使って塗装しました

RIMG9311_640.jpg

RIMG9314_640.jpg

スコッチブライト(スポンジタワシのようなやつ)でゴシゴシ
(様子をみながら手(パー)

RIMG9318_640.jpg

こんな感じになりました

RIMG9320_640.jpg

続けて、ガソリン携行缶

RIMG9321_640.jpg

RIMG9322_640.jpg

RIMG9325_640.jpg

壁に

RIMG9327_640.jpg

SETAGAYA BASE風

RIMG9329_640.jpg

木に

RIMG9330_640.jpg

パキッとさせたり、ムラにしてみたりで雰囲気変わりますね。
文字の色も考えてやると、もっといいかもしれませんね。


再利用可能なステンシルプレート

RIMG9333_640.jpg

結構いいでしょ?!

小物や家具などにやってみると面白いかもしれませんよ。
(対象物の素材や塗料の種類も考えてください)

テキトーにやって、仕上がりは満足できると思います。
テキトーがいいのです。

テキトーにやってみましょう!


ブログランキング参加してます
クリックおねがいしまーす

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ひらめきG"ARTのHPもご覧ください

壁画、エイジングペイント、カスタムペイントなど、エアーブラシによる手描きペイントのコトなら何でもお任せ下さい。
posted by 3104 at 01:42 | Comment(3) | TrackBack(0) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

エアブラシ◆G”meeting◆

8月になり、暑さも戻ってくるかな?!
と思いきや・・・
突然の雨などで、涼しい日が続きますねグッド(上向き矢印)
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?!

最近、コメントがなくて寂しいですたらーっ(汗)

Lightning9月号↓↓↓
RIMG9007_640.jpg

さてさて、8月3日に
第一回G"ART Meetingがアトリエにて行われました。
この日は、師匠Hideさんは多忙の為手(グー)欠席でした。

参加者は、MEIさん・DOKIさん・俺の三人で会議を開きました。
楽しくワイワイするのは得意のメンバーですが。
この日は、

真面目に!を心に決めてのMeeting手(グー)

途中、話が脱線することは言うまでもありません晴れ

議題はとりあえず最初って事もあり。
フリーでしたが、10月に予定されているイベントについて
3人で意見を出し合いました。

RIMG9044_640.jpg

そこで、イベントに使う看板を作ろう!!
という話になり。


ヨシッ!じゃぁエアブラシ練習しよう!

って事になりました。

(左)DOKIさん(右)MEIさん
ホワイトボードに課題を書くMEIさん

0803.jpg

DOKIさんと俺は練習することを心に誓いましたexclamation×2

MEIさんの指導のもと、俺たち二人は練習開始!!
3日の画像はありません。

続けて、8月4日も二人でアトリエで練習!

MEIさんに課題を与えられ、ワイワイしながら練習!!

お互い刺激しあいながら練習!!

途中の撮影するの忘れてた・・・たらーっ(汗)

MEIさんが撮影してたから、後日MEIさんのブログにUPされると思います。

G"ART MEILOGDOKIさんは基礎練習をしながら目を描いていました。
なんと、DOKIさんはダブルアクションのエアブラシを使ったのは
初めてのようです。

二日目にしてコツを少しつかんできたようです

RIMG9047_640.jpg

RIMG9048_640.jpg

RIMG9049_640.jpg

俺は、課題のアンジェリーナ・ジョリーを描きました。

(左)俺(右)MEIさんがサクッと見本で描いてくれたやつ
MEIさんの透き通った感じがスゲェグッド(上向き矢印)

RIMG9046_640.jpg

まだまだですが、頑張って練習してプロになります!!

ひらめきG"ARTのHPはコチラ

ブログランキングも参加してます
ご協力お願いします。
皆さんの一票がとてもウレCです目

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
posted by 3104 at 01:37 | Comment(8) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月17日

◆トモダチ◆〜東関東大震災〜

◆東関東大地震◆

震災から6日目がたった今日。
久しぶりにブログを更新するあせあせ(飛び散る汗)

b0108779_19484727.jpg

ブログを書いている今も俺が住む市原市でも地震が起きているあせあせ(飛び散る汗)

地震がこんなに怖いなんて・・・


宮城県仙台市

去年の6月末に一週間、師匠Hideさんと一緒に
宮本師匠の現場に手伝いで行ってきた場所。
繁華街国分町黒ハート

ホストクラブ黒ハートの改装工事で、現場・寝床失恋・風呂失恋・食事など全てが内容の濃い出張であった。

今ではイイ思い出ですぴかぴか(新しい)

仙台出張中、SNS(mixi)で知り合った

A−HAND

のAyaさんと会う事ができました

RIMG1476_800.jpg

そのときの記事↓↓↓
A−HAND◆Original Painting◆

RIMG1475_800.jpg

今回の東関東大震災で被災してしまったAyaさん
家族も無事だったようですが、俺たちがTVやラジオで知るよりも悲惨なようです

あのデカイ工場も津波の被害でなくなってしまったとか・・・たらーっ(汗)

mixiでも無事が確認でき
師匠Hideさんに連絡があって少し安心しました
『HideLog』

今年の東京オートサロンでもお会いして、
ブラッシャー新年会でもお世話になりました。
綺麗で可愛い、凄腕のエアーブラッシャーです黒ハート

エアーブラシをやってなかったら知り合えてなかったexclamation×2

師匠Hideさんと出会えてなかったら、今もなかった

仙台に行ってなかったら・・・

mixiで偶然知り合えてなかったら・・・

全てが今に繋がっていますぴかぴか(新しい)

ありがとうございますグッド(上向き矢印)感謝していますぴかぴか(新しい)

そんなトモダチが被災地で困っているたらーっ(汗)

☆A−HAND 作品☆

RIMG3662_640.jpg

RIMG3669_640.jpg

511.jpg

512.jpg

513.jpg

被災地のTVを見ていて、
落ちている場合ではないexclamation×2

いろんな情報があるけど、
救助や救援は、その道のプロに任せて
今は、自分が元気に働いていくのが一番の支援になると思ったexclamation×2

がんばれ!A−HAND!
がんばるぞ!日本!!

俺は、がんばれ!という言葉が大好きです

たとえ、がんばっていてもガンバレ!です

俺もがんばる!!

亡くなった震災者の方々のご冥福をお祈りします

↓↓Click here
にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ひらめきG"ARTのHPはコチラひらめきexclamation×2

ひらめきA-HANDのHPはコチラひらめき

ひらめきG"ART HideLogひらめき

ひらめきG"ART MEILOGひらめき

ひらめきエアブラシペイント☆A−HANDひらめき 【アメブロ】
posted by 3104 at 01:12 | Comment(4) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

◆ハンドピース洗浄〜HP−BP◆

◆Air Brush◆

Click here!
にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

前回、ハンドピース洗浄したのですが
デジカメで撮影していなかったので
ちょっと撮影してみました。

洗い方の参考になればイイナと思っております目

どれが正しいとか良くわからないので、
自分の洗浄の仕方を書きたいと思います。

今回、バラして洗浄したのは

iwata HP−BPです

RIMG4356_640.jpg

ノズル口径:0.2mm
カップサイズ:1.5ml(固定式)


RIMG4360_640.jpg

最近このハンドピースは使っていません手(パー)

最近使ってるやつは

OLYMPOS HP−101
RIMG4363_640.jpg

ノズル口径:0.3mm
カップ容量:7cc(横付け)

RIMG4364_640.jpg

エアブラシはとても精密に出来ているので
洗浄するときは自己責任でお願いします目

あくまでも、参考になれば・・・ですので

何度も何度も自分でバラせば分かってきます手(グー)


ひらめきまず、洗浄する前に道具の準備ですexclamation×2

RIMG3962_640.jpg

RIMG4366_640.jpg

◆シンナー(ラッカーシンナー)
◆筆
◆綿棒
◆ティッシュ
◆ラジオペンチ
◆精密ドライバー(−)←今回使わないかも
◆ピンセット(あるといいかも)
◆グリース(家にあった)
◆ノズルはずす工具(ハンドピースに付いてきたやつ)
この位ですかねexclamation&question

洗浄後は組み立てるので、

部品がどこに付いていたか忘れないこと

最初、俺もワケワカラナクなったりして大変でしたが
何度もやってるうちに覚えます黒ハート

何度もいいますが、慣れてないと破損の恐れがあるのでご注意ください

慣れるのも練習のうちですねグッド(上向き矢印)

さてバラしていきましょうexclamation×2exclamation×2

机の上にウエスを敷きました
RIMG4370_640.jpg

ノズルをはずしましょうexclamation×2
専用工具で慎重にexclamation×2

RIMG4376_640.jpg

すべてバラシましたぴかぴか(新しい)

RIMG4378_640.jpg

ひらめき一番小さいのがノズルですねexclamation×2

チッセェ!!

G”ARTステッカー小との比較です
RIMG4379_640.jpg

拡大exclamation×2

RIMG4380_640.jpg

小さい部品が多いので、紛失にも注意しますぴかぴか(新しい)

落ちて、探して見つかった時の嬉しさもあったりしますが
失くさないのが一番です手(パー)

シンナーにつけても問題ない部品は
紙コップにシンナーをいれて浸けちゃいます

RIMG4385_640.jpg

筆や綿棒なども使用するとネジ部などの汚れも落としやすいです

ニードルも曲げないように綺麗にシンナーでふき取ります

最後に、組み立てながら可動部にグリスをつけて終了です


RIMG4387_640.jpg

組み立て後、コンプレッサーに繋ぎハンドピースの調子を見ることを忘れずに目

説明足らないと思いますが、とにかく自分でやってみることだと思います
又、人によって洗浄の仕方も様々だと思うのでご参考まで

小さい部品も高価ですので

自己責任でおこなってくださいね↓Click here!
にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

G"ARTのHPもご覧ください◆
posted by 3104 at 00:33 | Comment(4) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月25日

▼ハンドピースお掃除▼

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村
エアブラシ画ブログランキング

木曜日から降ってる雨雨
金曜日も一日雨でしたねバッド(下向き矢印)

季節も夏から突然に秋がやってきた感じがします目

ここ数日練習いっぱいしてるので手(グー)
今日はエアブラシ本体のお掃除をしました手(グー)

【ノズル&ニードル】

RIMG3957_640.jpg

水抜きフィルターを増設したおかげで
湿気の多い日も水がでてこないexclamation×2

RIMG3943_400.jpg

【ハンドピース分解】

RIMG3962_640.jpg

細かく説明していこうと思いましたが
途中の撮影が面倒になりましてたらーっ(汗)
また機会があったら載せます

ハンドピース分解って結構ネットで調べても丁寧に説明してるところ少ないから
きっと、使う人は気になるはずexclamation&question

細かい部品を使っているだけに、
途中の撮影が大変そうですが
今度やってみまーす手(チョキ)

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

G”ARTのHPはコチラ!
posted by 3104 at 00:51 | Comment(5) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

SAMURAI BLUE

◆Air Blush◆

以前マスキングテープを使い、
サッカー日本代表の本田選手を描きました

RIMG0163_800.jpg


今月末に、ちょっとしたイベントで生ビールを販売する事になりましたexclamation×2

その、生ビール販売ブースの飾りつけとして
日本代表選手をマスキング手法で描いています手(チョキ)

ついでに、ボディーペイントをやってみようexclamation×2
と思いましたが、
バタバタしそうなので、今回は断念したいと思いますたらーっ(汗)

エアブラシを使うと時間がかかり大変なので
今回は、スプレーガンを使いましたexclamation×2

エンジンコンプレッサー手(グー)
エンジンなだけに、うるさいです眠い(睡眠)

RIMG2436_640.jpg

サブタンク
(元は100Vのコンプレッサーでしたが故障したため、
モーターなど外し、サブタンクに改造したものです)

RIMG2435_640.jpg

スプレーガン

RIMG2431_640.jpg


道具の準備ができたら
色作りexclamation×2

テキトーにSAMURAI BLUEを作り
シンナーで希釈ひらめき

RIMG2428_640.jpg

RIMG2429_640.jpg

テキトーなSAMURAI BLUEですぴかぴか(新しい)

今回塗るやつ

RIMG2430_640.jpg

RIMG2432_640.jpg

で、塗装手(グー)

RIMG2434_640.jpg

RIMG2433_640.jpg


塗装後、乾いたのを確認して
マスキングテープを剥がします

楽しい時間がやってきました黒ハート

トゥー○リ○

RIMG2439_640.jpg

H選手

RIMG2438_640.jpg

O監督

RIMG2441_640.jpg

並べてみた

RIMG2440_640.jpg


全員やるのはアレなんで、11人+O監督にしたいと思いますひらめき


ひらめきブログランキング参加してますひらめき
ひらめき↓ぽちっとしてもらえてら嬉しいです
やる気も継続されると思われますひらめき

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ひらめきG"ARTのHPはコチラですひらめき
posted by 3104 at 12:00 | Comment(6) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

◇マスキング◇日本代表 本田圭佑◇

◆Air Brush◆

前回の記事ではマスキングテープが足りなくなり
結局、トレースして日本代表の本田圭佑を描きましたぴかぴか(新しい)
おまけに、最後のほうに塗料をこぼし終了♪

honda.jpg


今日は、マスキングテープを買ってきたし
リベンジとマスキングの練習を兼ねて、
また本田選手を描きました目

まず、ネットで本田選手の画像を探して保存
保存した画像を、フォトショップなどの画像ソフトで
ちょっと加工しますぴかぴか(新しい)

RIMG0155_800.jpg

今回も描くのはアルポリック板です
アルポリック板の説明はエアブラシスクールの記事で説明してありますので
チェックしてみてください手(チョキ)

半端な大きさの板だったので
さらにテキトーに切ります
この板、カッターで切れるので便利でするんるん

で、板全体にマスキングテープを貼ります

RIMG0154_800.jpg

次にトレース
原稿と板の間に、カーボン紙をはさんで
上からなぞっていきます

カーボン紙とは・・・

書類の間に挟み複写を行うために用いる感圧紙のこと。
略して「カーボン」ということもある。
筆圧が感圧紙を通じて下の紙に伝わり、感圧紙が裏写りする仕組み。

なぞり終わったところ

RIMG0156_800.jpg

次に、デザインナイフでマスキングテープをカットしていきます

下地は白の板、塗る色は青

SAMURAI BLUEぴかぴか(新しい)

マスキングのどちらを残すかで印象が変わってくると思います
今回は、原稿どおりに黒いところを青で塗るので
塗るところを剥がします

↓画像の右に写ってるのがデザインナイフです。
細かいところなどカットするのに便利ですexclamation×2

RIMG0157_800.jpg

色を作って

RIMG0158_800.jpg

エアブラシで塗装していきます

RIMG0159_800.jpg

RIMG0160_800.jpg

塗り終わったら、マスキングテープを剥がします
このときが楽しいですexclamation×2
剥がしていく時に現れるラインexclamation×2

傷をつけないように慎重に剥がしていきます

RIMG0161_800.jpg

すべて剥がし終わりました。
この後、クリアーを塗って完成ですexclamation×2

RIMG0163_800.jpg

W杯
カメルーン戦で素晴らしいGOALを決めた本田選手exclamation×2
6月19日(土)のオランダ戦でも活躍するのを期待していますexclamation×2


ひらめきブログランキング参加してますひらめき
ひらめき↓ぽちっとしてもらえてら嬉しいです
やる気も継続されると思われますひらめき

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ひらめきG"ARTのHPはコチラですひらめき


posted by 3104 at 01:31 | Comment(2) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月16日

YouTube!エアブラシスクール

◆Air Brush◆

スクール受講の記事で書きましたが

ひらめき生徒のT君と師匠Hideさんを動画で撮影してみました

真剣な空気が流れています目

ひらめき世界に配信中exclamation×2
ひらめきG”ART目

↓YouTube動画



ひらめきブログランキング参加してますひらめき
ひらめき↓ぽちっとしてもらえてら嬉しいです
やる気も継続されると思われますひらめき

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ひらめきG"ARTのHPはコチラですひらめき

posted by 3104 at 22:32 | Comment(3) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エアブラシスクール

ぴかぴか(新しい)◆Air Brush◆

6月6日(日)
G"ARTではエアブラシスクールが行われました

その時の様子を書きます手(グー)

今回の生徒さんは師匠がmixiで知り合った方です
僕のマイミクでもあったのですが。
お会いしたのは初めてでした目

想像していた印象とは全く違ったT君exclamation×2
とてもいい人でしたexclamation×2

ではスクールの始まりexclamation×2

AM10:00〜
T君が到着、挨拶を済ませ
まずはパソコンでなにやら素材を作成中です

RIMG0648_640.jpg

1限目はアルミ複合版にマスキングをして
文字を描く練習です
exclamation×2

※アルミ複合板とは…
プラスチックをアルミニウムでサンドイッチした板材です。
軽くて、丈夫で、加工もしやすいため、
看板の表示面や、屋内・屋外の化粧板としても広く使われています。
アクリル板、塩ビ板、金属板等に変わる便利で安価な板材として使われています。
アルポリック板など呼び名は商品名によってあるようです

今回マンツーマンでの授業
説明を聞く真剣な表情のT君

RIMG0652_640.jpg

RIMG0654_640.jpg

文字はT君の名前に決まったようですexclamation×2
※モザイク処理は名前が出てるのでひらめき
デザインナイフでマスキングテープをカットしていくT君

RIMG0660_640.jpg

カッティング工程が終わり
アトリエ塗装ブースに移動して
いよいよエアブラシを使っていきますexclamation×2

RIMG0662_640.jpg

下地はラップペイントを施し、
文字はマスキングされ白い下地を活かし
白文字になるようです目

※ラップペイントとは・・・
塗料が乾かないうちにサランラップ等を貼って
また剥がすという特殊な技法です。
今回は大理石をイメージしたラップペイントですね

RIMG0668_640.jpg

ラップペイントやってみると面白いですよ手(チョキ)

と、この後・・・・カメラ
撮影するの忘れてましたたらーっ(汗)
ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

この後、文字に影を入れて
マスキングテープを剥がして
クリアーを塗装して完成です
完成も撮影してなくてゴメンナサイたらーっ(汗)
名前だからモザイク処理になってしまうから
まっ、いいか手(パー)

1限目は順調に終わり、
ここでランチタイム
中華料理屋さんに行きましたぴかぴか(新しい)

【T君と師匠ひでさん】

RIMG0676_640.jpg

G"ART【MEI&ETSU】

RIMG0677_640.jpg

T君の面白い話をたくさん聞いて
楽しいランチタイムになりました目

この日のアトリエはお客さんが沢山来ましたexclamation×2
その時のカメラ

RIMG0678_640.jpg

RIMG0680_640.jpg

RIMG0692_640.jpg



午後からはエアブラシを使って
絵の授業ですexclamation×2

T君が描くのは
プレステのゲームソフト
『龍が如く』の主人公:桐生一馬です

アルミ複合板に描いていきます目

トレースが終わり
エアブラシで描いている様子
T君を横から目

RIMG0688_640.jpg

RIMG0689_640.jpg

【真剣な表情のT君と師匠ひでさん】

RIMG0695_640.jpg

【T君と師匠】
マンツーマン授業ですexclamation×2

RIMG0701_640.jpg

RIMG0702_640.jpg

質問、アドバイスを的確にしてくれる師匠ですexclamation×2

RIMG0703_640.jpg


師匠があっいうまに描いてしまった桐生一馬を
見本に描くT君

RIMG0712_640.jpg

RIMG0713_640.jpg

RIMG0714_640.jpg

と、またまた完成画を撮影するのを忘れ
ここで終了あせあせ(飛び散る汗)
ゴメンンサイ

2限目の授業も無事終わり
アトリエでみんなでワイワイして一日が終わりましたるんるん

賑わうアトリエカメラ

RIMG0716_640.jpg

RIMG0717_640.jpg

RIMG0719_640.jpg

RIMG0720_640.jpg

RIMG0726_640.jpg

RIMG0735_640.jpg

この日の事は
MEIさんのブログにもexclamation×2exclamation×2


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

エアブラシのスクールは
ネットで検索してみると沢山HITします

受講料金、時間、内容など
全て違ったモノだと思います

G"ARTのエアブラシスクールは
他にはないモノが沢山ありますexclamation×2


ひらめき何よりも楽しくエアブラシをするのが
上達の基本だと師匠も言っておりますひらめき

ひらめきエアブラシって何exclamation&question
ひらめきエアブラシやってみたいexclamation×2
ひらめきエアブラシ初心者だけどたらーっ(汗)
ひらめきエアブラシ上手くなりたいexclamation×2
ひらめきエアブラシスクール受けたいexclamation×2
ひらめきスクールって高いんでしょexclamation&question

少しでもエアブラシに興味がある方は
G"ARTにお問い合わせください

必ずいい出会いになると思います黒ハート

千葉県君津市にあるG"ART
アクアラインを使えば近いですよexclamation×2
便利な高速バスもありますexclamation×2


千葉県君津市外箕輪4−5−10 2F

TEL 0439-54-0666

営業時間  0:00am〜23:59pm
定休日   不定休


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ひらめきブログランキング参加してますひらめき
ひらめき↓ぽちっとしてもらえてら嬉しいです
やる気も継続されると思われますひらめき

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ひらめきG"ARTのHPはコチラですひらめき
posted by 3104 at 12:00 | Comment(4) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エアブラシ◆練習◆

Air Brush

ボーッとしてたらブログ放置してました。

最近は、3104’sアトリエでエアブラシの練習をしてます

ブログを始めて3ヶ月が過ぎましたぴかぴか(新しい)

ほとんどエアブラシに触れていないブログになってましたが
今日は練習して描いたモノを載せちゃいますたらーっ(汗)

デジカメでは完成しか撮影してません目

RIMG0792_640.jpg

エアブラシスクールがアトリエで行われていた時に
生徒さんのT君が描いていた
【龍が如くの桐生一馬】を描きました

ヘタッピだけど載せちゃいます

師匠に何か言われそうですが
載せちゃいますたらーっ(汗)

まだまだ線も雑ですたらーっ(汗)

梅雨時期なんで水がやたらと出て困りますたらーっ(汗)

ひらめきブログランキング参加してますひらめき
ひらめき↓ぽちっとしてもらえてら嬉しいです
やる気も継続されると思われますひらめき

にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

ひらめきG"ARTのHPはコチラですひらめき
posted by 3104 at 01:19 | Comment(5) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月27日

ハンドピース復活!

本日はG”ARTしてきました足

時間があればG”してますが目


今日は、G”ARTに新人(女の子)が来ていました。

髪の毛が赤かったよかわいい
ビックリexclamation×2

スゲェキレイな色を発色させてますた目


ブログランキングのカテゴリー:エアブラシに登録してあるのにエアーブラシの事についてほとんど触れていないブログ
これではいけませんねたらーっ(汗)


ニードル、ノズル破損があってから
エアーブラシから遠ざかっていた私たらーっ(汗)

今日は、新人さんが練習するexclamation×2って事で
私も刺激を受け

やるぞぉexclamation×2

と、まずは破損していたノズルを交換
↓↓目
nozle.jpg

続いてニードルも新品にexclamation×2

師匠が部品をストックしてあったので
部品を売ってもらいました
(まだ、金払ってないけどあせあせ(飛び散る汗)
↓↓オリンポスHP101
handp.jpg

カップが横に付いてて角度も変えられる便利なハンドピース手(チョキ)

雲の練習をしました曇り
↓↓
kumo1.jpg

雲の参考資料を見ながら描きました

久々にハンドピースに触りましたが
やっぱり面白い目


師匠は『何事も楽しまなければダメだよexclamation×2exclamation&question
と言ってくれます

やる気がない時、疲れてる時はやらない方がいいexclamation×2


その通りだと思いますぴかぴか(新しい)

現実逃避活動ばっかりではいけませんがたらーっ(汗)


昨日、テレビでサッカーの元日本代表”中田英寿”も言っておりましたひらめき

何事も楽しくなければ続かないので楽しみましょうexclamation×2

人生楽しい事ばかりではないけれど、
楽しもうという気持ちをもって生きていこうと思います。
なんか、重くなってきたけど・・・・(笑)


ってな感じで今日は久しぶりにハンドピースに触りましたとさっ


明日は、DURANGOのオーナーぴかぴか(新しい)
デュラゴンさんの元へ納車されますexclamation×2

デュラゴンさんに会いたいなぁー(長音記号1)


にほんブログ村 美術ブログ エアブラシ画へ←ポチッと
にほんブログ村

人気ブログランキングへ←ポチッと
人気ブログランキングへ


↑クリックしていただくとブログのやる気がでます
応援よろしくおねがいしますexclamation×2
いつも応援ありがとうございます手(チョキ)
posted by 3104 at 02:28 | Comment(7) | TrackBack(0) | Air Brush | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。